
ご近所さんにイライラする、たったひとつの原因とは?
ご近所にすごくイライラする!
・生活音がうるさい
・樹木の越境が鬱陶しい
・お隣からタバコ臭がイヤだ
・ゴミ出しのルールが守られていない
・ペットの飼い方がずさんだ
しんどいですよね...
最近、ご近所トラブルのニュースも多いですし...
んで、この「イライラの原因」って何なのか?
誤解を恐れずに言わせて頂くと
ご近所さんが原因ではない!!
ってことなんです。
「根っこ」が解決しないとイライラは消えない!
それはなぜか?
たとえ、
うるさいご近所さんが静かになったり、
越境問題が解消したり、
タバコ臭が収まったとしても、
また違ったシチュエーション、違った他者に対して、あなたのイライラは繰り返されるからです。
あなたがイライラする本当の原因、「根っこ」が解決していないから...
「イライラ」「怒り」には理由がある
イライラの原因は「怒り」です。
んで、「怒り」っていう感情は、「第二感情」なんです。
実は、なかなか気づきづらいのですが、
その「怒り」を引き起こす「第一感情」というものが存在しています。
その第一感情っていうのは、「悲しい」気持ちだったり「寂しい」気持ちだったり「みじめ」な気持ちだったり...
つまり、あなたがご近所さんにイライラするのは、「悲しい」からなんです。
なんで悲しいのか、というと、
あなたの「セルフイメージ」を刺激されるからなんです。
非常識なご近所さんが、あなたの「マイナスのセルフイメージ」をチクチクと攻撃している。
イヤな気持ちになってしまう「マイナスのセルフイメージ」とは?
ここで、少し「セルフイメージ」の説明をします。
セルフイメージっていうのは、「自分が自分に対してもっているイメージ」のことです。
「私自身、私をどう思っているか」ということ。
そして、「マイナス」のセルフイメージというのは、どういうものかというと、
「私はみんなから嫌われている」
「私の言うことなんて聞き入れてくれない」
「私はダメな奴なんだ」
などなど...
そんなイメージのことをいいます。
なので、
非常識なご近所さんによって、
あなたのマイナスのセルフイメージが刺激される
↓
とっても悲しい気持ちになる
↓
怒りがこみ上げてくる
↓
言いたくても言えないのでイライラしてしまう
といった構図で、ご近所さんの行為によって、あなた自身の感情が沸々と騒ぎ出すんですね。
マイナスのセルフイメージは厄介者!?
具体的に、ご近所さんはあなたのどんなマイナスのセルフイメージを刺激するのでしょうか。
「私はみんなから嫌われている」
(ご近所がうるさかったり、あいさつを無視されたり「どうせ、私は近隣住民から嫌われているに違いない」と思ってしまう...)
「私の言うことなんて聞き入れてくれない」
(ご近所に「うるさい!」と何度言ってもわかってもらえないから、そう思ってしまうのかもしれませんね)
「私はダメな奴なんだ」
(ずっと一生懸命頑張ってきたのに、身近な人にちっとも理解してもらえず、私はダメな奴なのかも...と思っているのかもしれませんね)
ご近所さんに限らず、
家庭内のパートナーやお子さん、両親、嫁姑、
会社内の上司、部下、同僚、
ママ友など、
他者に対して怒りの感情が湧く時は、必ずあなたの「マイナスのセルフイメージ」が刺激されています。
このように「マイナスのセルフイメージ」って、すごく「厄介者」なのです。
あなたをしんどい気持ちにさせている張本人ですからね(^_^;)
イライラの原因は相手ではなく、自分の中にある「マイナスのセルフイメージ」
では、この「マイナスのセルフイメージ」って、どうして人それぞれ存在しているのか?
いつ、どのようにしてつくられたのか?
それは、幼少期です!!
幼いころのあなたと、
まだ若かった子育て初心者の親との関わり合いの中で創設されていきました。
親に言われた些細なことが、古傷となってずっと握りしめてしまった感情。
その時感じた「悲しい」「寂しい」「みじめ」な感情が未解決のままずっと心の奥の方に押し込めている状態なんです。
でも、この感情って未解決なので、ご近所さんなどの非常識と思われる行為の方がきっかけで、時々顔を出すのです。
これが、「マイナスのセルフイメージ」となって、チクチクとあなたを苦しめている原因なんですね。
だから、イライラの原因とは、
ご近所さんではない!!
あなたが抱えてこんでいる「マイナスのセルフイメージ」が原因なんです。
ってことが言いたかったのでした。。
「マイナスのセルフイメージ」を消去する方法とは?
では最後に、あなたが抱えている「マイナスのセルフイメージ」を消去する方法をお伝えいたします。
それは、「自分を許す」です。
「私はみんなから愛されているんだよー」
「私の言うことは全て聞き入れてくれているから大丈夫だよー」
「私は価値のある人なんだよー」
これを何度も何度も呟くことです。
僕も暇さえあれば、ずっと呟いています^ ^
「言葉」ってホントに大切なんです。
心理テクニックで「暗示」というのがあるのですが、実は言葉で誘導しています。
それくらい大事なんですね。
「言霊」というくらいですから。
幼少期からの思い込みなので、アンインストールするまでは、時間を要するかもしれませんが、とにかく自分を信じて呟いてほしいです。
僕も、ネガティブで常に「人から嫌われている」と思い込んでいました。
そんな僕でも、自分を大切にして、自分を許そう、と許可を出してから他者に対するイメージがガラッと変わったので、間違いないんですよ~
まとめ
以上のように、他者の言動によってイライラしてしまうのは、
実は、自分の中にある「マイナスのセルフイメージ」なんですよー
ということが伝えたくて書かせて頂きました。
あなたの中にある「根っこ」の問題に気づいて、未解決の第一感情を是非癒してくださいね。
「セルフラブ」ができると、自分自身が満たされてきますので、他者の言動が以前と比べると気にならなくなっていきますよー
自分を満たして他者とは良好で程よい距離感を♪
無料メールマガジン
5日間無料メールマガジン
【測量技師が教える、「苦手な人」「ムカつく人」との距離の取り方 】